こんにちは、筆炬燵です。
今回はイラスト練習で模写で練習したいなと参考資料を探していたのですが、いくつか自分のためにもイラスト模写におすすめなサイトをまとめ&実践練習してみました。
Quickposesは人体模写におすすめのサイトです。
よくある3Dをつかった人定模型ではなく、実際の人の写真で様々なポーズがライブラリーとして閲覧することができます。
また、30秒ドローイングにも使えます。
サイトメニューの「Challenges」では、自分が選択した秒数の間隔でランダムに人体写真が表示することができます。
「Timed practice」のページではさらに細かく設定でき、「手」だけの30秒ドローイングなどカスタマイズすることもできます。
難点は海外のサイトなので文章はすべて英語ですが、模写練習に使うのでそれほど苦労はしません。
POSEMANIACSも有名なイラストサイトです。
こちらは3Dモデルを使った人体模型を閲覧することができるサイトです。
昔からあるサイトで以前はFlashでサイトが作られていました。Flashの終了に伴いサイトも閉鎖していたのですが、最近クラウドファンディングによって復活されたようです。
クラファン素晴らしい。
POSEMANIACSのTwitterでは、毎日のお題のポーズやみんなの練習成果が流れるので、Twitterフォローするのもおすすめです。
Quickposesとの違いは、3Dモデルをブラウザ上で自由に視点を動かすことができるという点です。
様々な角度からの人体を見ることができるので、現実では簡単には見れない角度からの人体を模写することができます。
Unsplashは模写練習のサイトではなくフリー画像のサイトです。
人体以外も模写したいことがあるので、一例だけ挙げてみました。フリー画像のサイトはいろいろあるので自分に合ったものを探してみるとよいと思います。
フリー画像の扱いについてとても詳しく解説されている記事を見つけたのでそちらもご参考にください。
他の人体模写練習用のサイトとは違い、風景や衣服等いろいろな写真があるのでフリー画像サイトも模写練習にはとても参考になります。
リアルな人物の写真なので、自分のイラストをより生き生きとしたリアルティのあるものにしたいときに良い練習になると思います。

やはりいろんな角度から人体モデルを見ることができるので、少ないポーズでも無限に練習できますね。
アオリや俯瞰のイラスト練習とかにとても役立ちそうです。


最後に、模写練習で参考になるサイトはまだまだあると思うので、また発見したら追記していこうと思います。
それではまた。
今回はイラスト練習で模写で練習したいなと参考資料を探していたのですが、いくつか自分のためにもイラスト模写におすすめなサイトをまとめ&実践練習してみました。
Quickposes
Quickposesは人体模写におすすめのサイトです。
よくある3Dをつかった人定模型ではなく、実際の人の写真で様々なポーズがライブラリーとして閲覧することができます。
また、30秒ドローイングにも使えます。
サイトメニューの「Challenges」では、自分が選択した秒数の間隔でランダムに人体写真が表示することができます。
「Timed practice」のページではさらに細かく設定でき、「手」だけの30秒ドローイングなどカスタマイズすることもできます。
難点は海外のサイトなので文章はすべて英語ですが、模写練習に使うのでそれほど苦労はしません。
POSEMANIACS
POSEMANIACSも有名なイラストサイトです。
こちらは3Dモデルを使った人体模型を閲覧することができるサイトです。
昔からあるサイトで以前はFlashでサイトが作られていました。Flashの終了に伴いサイトも閉鎖していたのですが、最近クラウドファンディングによって復活されたようです。
クラファン素晴らしい。
POSEMANIACSのTwitterでは、毎日のお題のポーズやみんなの練習成果が流れるので、Twitterフォローするのもおすすめです。
Quickposesとの違いは、3Dモデルをブラウザ上で自由に視点を動かすことができるという点です。
様々な角度からの人体を見ることができるので、現実では簡単には見れない角度からの人体を模写することができます。
Unsplash
Unsplashは模写練習のサイトではなくフリー画像のサイトです。
人体以外も模写したいことがあるので、一例だけ挙げてみました。フリー画像のサイトはいろいろあるので自分に合ったものを探してみるとよいと思います。
フリー画像の扱いについてとても詳しく解説されている記事を見つけたのでそちらもご参考にください。
他の人体模写練習用のサイトとは違い、風景や衣服等いろいろな写真があるのでフリー画像サイトも模写練習にはとても参考になります。
有効活用するには
上にあげたサイトを使って実際に模写練習をしてみましたので、それぞれ感じた感想と有効に活用できそうな使い方を書いておこうと思います。Quickposes
こんな感じで様々なポーズが揃っています。じっくり見て模写するのもよし、短い時間でクロッキーするのもよしです。リアルな人物の写真なので、自分のイラストをより生き生きとしたリアルティのあるものにしたいときに良い練習になると思います。

POSEMANIACS
実際に2つのポーズをいろんな感じで模写してみました。やはりいろんな角度から人体モデルを見ることができるので、少ないポーズでも無限に練習できますね。
アオリや俯瞰のイラスト練習とかにとても役立ちそうです。

Unsplash
上にもあ書きましたが、人体以外の模写練習をしたいときに有効ですね。
最後に、模写練習で参考になるサイトはまだまだあると思うので、また発見したら追記していこうと思います。
それではまた。