こんにちは、筆炬燵です。
イラストブログを始めて2カ月くらいが経ちました。
前回の1カ月報告のときと同じくイラストブログの感想とイラスト成長の進捗を書き留めておこうと思います。
前回の記事はこちら。
というのも、毎日それほど濃いくもない内容の記事を上げるのも何か違うなと感じだしたので、しばらくイラストブログの運用の仕方を考えていました。
毎日練習する目的でも毎日投稿するようにしていたのですが、イラスト練習はできているのでこの目的に関しても毎日投稿の意味はありません。
あとブログを書くことの目的は誰かに見てもらうことでした。こちらも中途半端な進捗ならTwitterでいいかなということで、毎日投稿の意味はないかなと感じました。
ということで、イラストブログではある程度しっかりした内容を書いて投稿することにしました。
今まで書いた記事はイラスト教本の実践&レビューだったので、ここ1カ月はそれら複数の記事を1つにまとめたり更新しなおししていました。
これからはできれば週に1,2記事くらいのペースで運用していけたらなと考えています。
『色塗りチュートリアル』についてはまだ感想は描いていないですが、『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』については1記事書いていますのでよろしければご覧ください。
ポーズ練習については、Quickposesの90秒ドローイングとポーズマニアックスの本日の課題などがメインの練習です。ポーズサイトについてもまとめています。
Twitterでもあげましたが、こちらでも練習結果を上げておきます。



最後に1カ月目で描いたイラストを描きなおして成長を確認してみました。

良くなっている部分もありますが、まだまた至らないところがあるなと感じますね。
髪のイラストと細かい部分、やはり手や足先がまだ精進が必要なようです。
それではまた。
4カ月目の成長記録はこちら↓
前回の記事はこちら。
イラストブログ運用の考察
ブログを始めて1カ月くらいは毎日投稿という形で進めていたのですが、最近はほとんど投稿していませんでした。というのも、毎日それほど濃いくもない内容の記事を上げるのも何か違うなと感じだしたので、しばらくイラストブログの運用の仕方を考えていました。
毎日練習する目的でも毎日投稿するようにしていたのですが、イラスト練習はできているのでこの目的に関しても毎日投稿の意味はありません。
あとブログを書くことの目的は誰かに見てもらうことでした。こちらも中途半端な進捗ならTwitterでいいかなということで、毎日投稿の意味はないかなと感じました。
ということで、イラストブログではある程度しっかりした内容を書いて投稿することにしました。
今まで書いた記事はイラスト教本の実践&レビューだったので、ここ1カ月はそれら複数の記事を1つにまとめたり更新しなおししていました。
これからはできれば週に1,2記事くらいのペースで運用していけたらなと考えています。
イラスト練習の進捗
さてここ1カ月は、『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀』と『色塗りチュートリアル』の実践練習とポーズ練習、模写練習を続けていました。『色塗りチュートリアル』についてはまだ感想は描いていないですが、『加々美高浩が全力で教える「手」の描き方』については1記事書いていますのでよろしければご覧ください。
ポーズ練習については、Quickposesの90秒ドローイングとポーズマニアックスの本日の課題などがメインの練習です。ポーズサイトについてもまとめています。
Twitterでもあげましたが、こちらでも練習結果を上げておきます。



最後に
次1カ月は、いま進めているイラスト教本の実践練習と投稿をしつつ自分のイラストに足りないものを探していきたいと思います。最後に1カ月目で描いたイラストを描きなおして成長を確認してみました。

良くなっている部分もありますが、まだまた至らないところがあるなと感じますね。
髪のイラストと細かい部分、やはり手や足先がまだ精進が必要なようです。
それではまた。
4カ月目の成長記録はこちら↓